あけましておめでとうございます☆

新年あけましておめでとうございます。

本日より、2019年のレッスンが開始となり

土曜日ということもあって、多くの生徒さんが元気よくレッスンに来てくださいました^^

新しい一年、これまでと変わらず誠心誠意、指導に務めると共に

より良いレッスンを行うことができるよう、更なる知識や技術の習得・改善を目指し、

精進してまいりたいと思います。

eto_inoshishi_daruma

クリスマス・ミニコンサートに参加させていただきました

先日、やまねこピアノ教室さんのクリスマス・ミニコンサートに

ゲストとして参加させていただきました。

となりのトトロの連弾をさせていただいたのですが、小さなお子さんも多く

楽しんで演奏をきいていただけたようでした^^

講師としての指導だけではなく、皆に心から音楽を楽しんでもらうことの大切さを

改めて実感することができました。

IMG_2014 IMG_2004 IMG_1985

 

年中の男の子のレッスン♪

先日のレッスンの様子です。

少しずつ、音を読んで弾けるようになってきました!

自分で読んで弾けることがとても嬉しいようで、自信を持って生き生きとレッスンに来てくれています。

お教室では、自分で楽譜を読んで弾けるようになるということを大切にしています。

時には時間がかかったり、つらいこともありますが、

一人でも多くの生徒さんに、できた時の喜びを感じてほしいです。

IMG-1799 IMG-1798 IMG-1796

JPTA ピアノ教育連盟オーディション②

11月25日は、JPTAピアノ教育連盟オーディション小学1,2年生の部に4名、

3,4年生の部に1名の小学生が参加し、2名の生徒さんが奨励賞を受賞しました。

小学生になると音色の幅も広がり、それぞれの個性がはっきりしてきます。

特に3,4年生の部はレベルの高い演奏が続きました。

今回結果が出せた人も、出せなかった人も、

ぜひこの経験を次に活かして進んでほしいと思います!

JPTA ピアノ教育連盟オーディション

11月18日JPTAピアノ教育連盟オーディションに、今回は3名の幼児さんが参加し

見事、奨励賞をいただきました!

小さな生徒さんが同じ曲を何ヶ月も続けて勉強するのはとても大変な事ですが、

ここまで頑張って続けてくることができました^^

70AF217D-ADB0-46E7-84A7-73795B61DC01 194C6110-B6F6-4A1A-A824-5BD2D577BFC7 D1605F80-7E75-45C5-A5AA-00BBA9048B01

IMG_7769

 

ショパンの「別れの曲」を弾いている生徒さんが描いた絵です。別れ→卒業を思い、そこに飾ってあるお花を描いたそうです(^_^)

色んな音で遊ぶ♪

img_5834

 

ピアノに触りはじめたばかりの2歳、3歳の生徒さんたち。

英語の歌に合わせて、

ひよこ→優しい音

猫→大きい音

ヘビ→長い音

などと色んな音を出して楽しんでいます

はじめは、どんなことするんだろー?とドキドキなみんなですが、同じ事を毎週繰り返していくことで『あ、これ知ってる!できる!』と思えてくるようで、笑顔も増えていきます(^o^)

 

3歳の生徒さんのレッスン

img_5844

小さな生徒さんのレッスンでは、色ぬりをたくさんします。はじめは筆圧がなくてうまく塗れなかったり、動きのコントロールが難しかったりしますが繰り返し行っているうちにどんどん変化が見られ、色々なことが上手になってきます☆

そして色ぬりしながら色の名前も覚えていくようにします^_^

2歳の生徒さんのレッスン

img_5832img_5833

 

レッスンを始めたばかりの2歳になったばかりの生徒さん、人見知りで泣き通しでしたが、泣いていても歌を中心にレッスンを進めました。お母様からレッスンが終わり帰ってから、レッスンで聴いた歌を口ずさんでいたと聞き、安心しました^_^レッスンでは何もできなくても、確実に体には音楽が入っている…まずはそれだけで十分だと思っています♪