色合わせしながら豆まき

2月初回の1歳児さんスタジオレッスンより🎶

来年度に向け、少しずつ2歳児さん向けの内容も
取り入れはじめています。

難しいこともあるけれど、
ここからまた一年間かけてゆっくりとできるようになっていきます😊
  
3歳までは
きれいで栄養豊富な土づくりの時期なのだそうです。

早く咲くから良い、
他の子より早くこんなことができたら凄い!

と、なんとなく思ってしまいがちな昨今ですが

子どもたちが成長して、
強く綺麗なお花を咲かせられるように

焦らず、時間をかけてしっかりと
楽しいレッスンで栄養にしていただけたら
嬉しいです!☺️

大人の弾き合い会♪

12月のことですが、大人のレッスン生さんたちで集まり、弾き合い会を行いました😊

普段は顔を合わせる機会がありませんが、

こうして年に一度、人前での演奏の機会を設けることで

ひとつの大きな区切りになるため、より日々の練習にも力が入り、楽しいと好評いただいているイベントです。

それぞれ一曲ずつ演奏していただいたのち、ピアノを弾いていてよかったこと、課題など

講師を含め皆んなで簡単なディスカッションも行いました。

人前での演奏は、人数に関わらずとても緊張するものですが(特に大人になるほど緊張します)

一年の終わりに、皆さんの素敵な演奏を聴き合うことができました。

クリスマスのふりかえり

ふりかえり、というのは言い訳なのですが、、

1歳児さんクラスで行ったクリスマスの制作です。

今回は、立体的なカードを作りました!

お花紙を丸めてたくさん詰めてつくっていくだけの簡単なものですが

人によって色の出方が異なるのでとても綺麗でした^^

みかんをパクパク!(0歳児)

ブログのアップロード仕様が大幅に変わり、突然やり方がわからなくなってしまいました…

これで合っているか不安ですが、アップしてみます!

今回は0歳児さんのリトミックから。

0歳児クラスも年度後半になり、みんな少しずつお母さんに体を動かしてもらうだけではなく

こうして手先を使う簡単な活動もできるようになってきました!

こうして少しずつ素材のやわらかいものからスタートして、いろいろな刺激を手に感じられるようレッスンでも取り入れています^^

ブルグミュラーコンクール大阪ファイナル

【コンクール結果速報】

2023年ブルグミュラーコンクール
大阪ファイナルにて

当お教室より
金賞1名(小学5・6年B部門)
銀賞1名(小学3・4年B部門)

という素晴らしい結果をいただくことができました。

今後もひとりひとりの生徒さんと共に
音楽を楽しみ、美しい響きを感じて
よりよい指導を行っていけるよう精進してまいります。

これまで学業と並行し
練習を重ね、結果に繋げていかれた出場者のみなさんに
心からの賛辞をお送りしたいと思います。

いもほりのうた&いもほり体験

9412B952-F59F-4350-8886-B5A59A98D4A6

 

おいもの歌といえば『やきいもグーチーパー』が一番有名ですが
こちらの歌も短くて歌詞が簡単、
覚えやすいのでおすすめです。

歌詞に出てくる
でっかいおいも、
ちっちゃいおいも、
まっかなおいも
の3種類を用意して、実際にいもほり体験ができるようにしてみました^^

おいもの部分は先生やお母さんに隠し持ってもらい、こどもたちに
「うんとこしょ、どっこいしょ!」と引っ張ってもらいます。

1歳児向けに作りましたが、意外と年齢の大きい年長さんまで楽しんでもらえたようです。

おとのかいだんゲーム

C51E9CA3-0C09-4AC8-9BF7-75D871BCC769

 

年少さんリトミックより

音の高さを体感できる「おとのかいだん」ゲームです。

「ドレミファソラシド~」というのは簡単ですが、
実はそれぞれの音の高さの違いをよく分かっていない、
あるいは反対が歌えない(ドシラソファミレド)、わからない
というケースが時々あります。

こうして実際の音の高さの違いを
動きや視覚でとらえることで
よりはっきりと認識できるようになります。

電車でGO!~おいもほり~落ち葉ひろい~やきいもつくろう

39CDB76A-793D-4060-B1B6-9868F85328F4 4E570582-5C43-4741-9B6F-CE85CB4D229E 4D0C67B5-929D-4F0C-B6D7-AA92699234E4 448D4D8D-68DB-45F8-B350-9E14EA65D29C 314E9B0B-F3D0-4444-B8B7-6A56C89E4B87

 

2歳児さんのリトミックです。

子どもたちに大好評(のはず)の、やきいもの活動を行いました。

他の活動とも組み合わせてストーリー仕立てに^^

まずはフープに入って電車ごっこ。音楽にあわせて即時反応も取り入れながら行います。

途中で電車が故障したら、スティックをトンカチに見立てて修理をしましょう!

お手本のリズムをよくきいて、まねっこリズムです。

目的地(今回は東京駅とのことでした)についたら、いもほりに出発。

緑のロープをつけたいろいろな大きさのさつまいもを掘って、『いもほりのうた』もうたいます。

おいもがほれたら、次は落ち葉ひろい。たくさんの落ち葉を一か所に集めます。

続いて火起こし(1歳児では無かった部分です!)。スティック2本をシュッシュ!と勢いよくこすります。

火おこしがうまくいったら、着火!(手の中に赤スカーフを忍ばせて置き、落ち葉の上に勢いよくのせる。子供たちがわぁ~っとなります)

「あついよあついよ!」「きゃー!」「あっちちち」と大盛り上がり。

そのあとはいつもと同じく、おいもを焼いて焼き芋を作ります。

年長さんのお兄ちゃんと一緒に、楽しく活動できた様子でした♪