ブログ(写真・動画)

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

1歳児さん、ピアノにわくわく^^

 

IMG_4254

 

1歳児さんリトミックより

今回はからだを大きく動かす活動はお休み。
お教室でピアノやいろいろな打楽器を体験しました。

いつもはスタジオで活動しているため、実際のピアノに触れるのはベビーリトミックの時から約半年ぶりです^^

ピアノの音色を楽しんでくれていた様子で、ずっと弾き続けていました。

 

とんぼの制作・色眼鏡あそび

IMG_4060

IMG_4255

 

9月のレッスンではとんぼがたくさん出てきました!

制作では腕に着けてパタパタ飛ばすとんぼを作ったほか、
とんぼのめがねでいろいろな色の世界を見てみたり
走れるようになった1歳児さんのクラスでは、音楽に合わせて思いっきり走ってとんぼの真似をして楽しみました^^

カラーボードの活動(1歳児リトミック)

IMG_4030

1歳児さんリトミックより、カラーボードを使った活動です。

この日は大小2種類のボードを用意しました。

まずはそれぞれのボードを見せて「こっちは大きいね、こっちは小さいね」と伝え大小の概念を紹介します。

つづいてこどもたちにもボードを配り、講師は大・小それぞれのボードを持って回り1枚ずつ子供と照らし合わせ「いっしょだね、大きいね(OR小さいね)」の確認をします。

続いて『大きなたいこ』の音楽に合わせ、それぞれのボードを打つ練習をしました^^

「大小」は今後音楽においても重要な概念になりますので、これからいろいろな場面で学んでいきます。

 

続いては、大きなボードだけを使って歩く・ジャンプの練習をします。

まずはボードを何枚か重ねて置き、「さん、はい」の掛け声に合わせてジャンプ!

といってもまだジャンプが難しい人がほとんどですので、お母さんにわきの下を持ってもらい、ひざを屈めてジャンプしているつもりで行います^^

ボードからジャンプでおりる、登るを何度か繰り返します。

そのあとは、ボードを1枚ずつ並べて置き、上を歩く練習です。

半年前のベビークラスだった頃はまだ危なっかしげに歩いていたりハイハイで登っていた子供たちですが、今ではとても上手にボードの上を歩けるようになりました^^

ボードは厚み8ミリ程度のほんの少しの段差ですが、小さな子供たちはその上を歩くだけでも緊張します。

今回は子供たちの歩く速さに合わせて少しピアノで音楽をつけましたが、もう少し大きくなってくると今度はピアノの音に合わせて歩く、というようにレッスン内容も変わっていきます。