ブログ(写真・動画)

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

1歳さん とんぼの制作

春のレッスンでは
クレパスを持ってサラサラ〜っと

紙の上をすべらせるような描き方をしていた1歳さんですが、

握る力が強まり、
手首もしっかりと固定され
ゴシゴシと
力をこめて色塗りができるようになってきました!👏✨

とんぼは裏側に手首を通す輪っかがついているので
腕を通して
パタパタと飛ばすことができます🧚

コンクールにむけて

先月、旭堂楽器店サンホールにて

秋のコンクール出場をひかえた生徒さんたちで集まり、弾き合い会を行いました。

今回はコンクールに初めて出られるかたもいらっしゃるため、人前での緊張感ある演奏を通して学べる事も多くあったと思います。

まずは全員、一度通しで演奏をしてもらったあとに、

公開レッスンという形で舞台上で現時点での修正点、より美しく躍動感のある演奏にするためのポイントを解説しました。

お教室とホールではピアノ、響きが大きく異なるほか

舞台の照明が当たると、鍵盤の見え方なども変わってきます。

秋の予選に向けて、実りの多い内容となりました。

2歳さんピアノの時間

2歳さんのスタジオリトミックレッスン。

2歳さん以上のクラスでは、
毎回少しだけですがおんぷの色塗りをしたり、自分で色塗りしたものを見ながらピアノを弾く時間があります。

時間は5~10分と長くありませんが、
思いっきり身体をうごかすリトミックとの組み合わせにより、
こうした落ち着いた内容の時間も、比較的集中して取り組めているお子さんが多いです。

2歳さんにとっては
ドとレを覚えることはとても難しいので、鍵盤上での違いをはっきりと認識するまでに
半年ほどかかると思いますが

始めにしっかりと、基本を繰り返すことで
その後のミ、ファへと続く道のりがとてもスムーズになります。