コンクールにむけて

先月、旭堂楽器店サンホールにて

秋のコンクール出場をひかえた生徒さんたちで集まり、弾き合い会を行いました。

今回はコンクールに初めて出られるかたもいらっしゃるため、人前での緊張感ある演奏を通して学べる事も多くあったと思います。

まずは全員、一度通しで演奏をしてもらったあとに、

公開レッスンという形で舞台上で現時点での修正点、より美しく躍動感のある演奏にするためのポイントを解説しました。

お教室とホールではピアノ、響きが大きく異なるほか

舞台の照明が当たると、鍵盤の見え方なども変わってきます。

秋の予選に向けて、実りの多い内容となりました。

2歳さんピアノの時間

2歳さんのスタジオリトミックレッスン。

2歳さん以上のクラスでは、
毎回少しだけですがおんぷの色塗りをしたり、自分で色塗りしたものを見ながらピアノを弾く時間があります。

時間は5~10分と長くありませんが、
思いっきり身体をうごかすリトミックとの組み合わせにより、
こうした落ち着いた内容の時間も、比較的集中して取り組めているお子さんが多いです。

2歳さんにとっては
ドとレを覚えることはとても難しいので、鍵盤上での違いをはっきりと認識するまでに
半年ほどかかると思いますが

始めにしっかりと、基本を繰り返すことで
その後のミ、ファへと続く道のりがとてもスムーズになります。

日曜日の2歳児さんリトミック⭐︎

2歳さん、みなさん言葉の数がグンと増えてきて

とっても賑やかで楽しいクラスです。

この一年は、身体で音楽を感じるだけではなく、

音符の名前やリズムを覚えたり、実際に自分で音を出してみたり

音楽そのものへ一歩近づく段階に入ります。

一年後にはどんなみんなになっているのでしょう、、?

おんぷのスタンプ

年少さんのレッスンより。

おんぷの形のスタンプ(やや斜めの楕円形になっています)を、線の上やイラストの〇部分に押していきます。

簡単なようですが、スタンプを持って、ぎゅっと紙におしつける動作は

指先の力を使う動作なので、意外とむずかしいのです。

スタンプの握り方もポイントで、手のひら全体でぎゅっと握ってしまうとスタンプがうまく押せません。

1,2,3の3本の指をつかって、えんぴつを持つようにすると

スタンプを押す場所も目視で確認できるのでよいですね!

最後は、スタンプを押した数だけ、ドの音でピアノを弾きました♪

のこぎりギコギコ木を伐ろう!

3歳さんのリトミックより。

今回は物語仕立てで、まずはみんなで山におさんぽに行きました♪

お山には高い木、低い木、いろいろな木がたくさん生えています。

歩いていて高い音が鳴ったら高い木に、低い音が鳴ったら低い木になります。(即時反応)

続いては、スティックをのこぎりに見立てて、木を伐りましょう!

最初はギコギコギコギコ、早いリズムで

ある程度切れてきたら、仕上げはギーコギーコとゆっくり伐りましょう。

伐れた木は肩に担いで、よいしょ、よいしょと持って帰ります。

小学校の頃の森林体験を思い出す内容でした^^

【2歳さん】はさみを使ってみました!

2歳さんのスタジオリトミックより。

今回は制作で初めてはさみを使ってみました!

2歳から使えるアシスト付きのはさみで、手が小さく指先の力がまだ弱いこどもたちでもチョキチョキと動かしやすい仕組みになっている優れものです。

保護者の方と一緒にトライ♬

あらかじめ短冊状に細く切っておいたシール折り紙をいくつか切ってみました。

初めての挑戦でしたが、おうちで大人の人がはさみを使っているところをよく見ているので、みんな「はさみ」というものをよくわかっていて

とても上手に切ることができました^^

切ったシール折り紙は、ちょうちょに貼りつけて、ちょうちょを指にはめて最後はひらひらと飛ばして楽しみました。

色合わせしながら豆まき

2月初回の1歳児さんスタジオレッスンより🎶

来年度に向け、少しずつ2歳児さん向けの内容も
取り入れはじめています。

難しいこともあるけれど、
ここからまた一年間かけてゆっくりとできるようになっていきます😊
  
3歳までは
きれいで栄養豊富な土づくりの時期なのだそうです。

早く咲くから良い、
他の子より早くこんなことができたら凄い!

と、なんとなく思ってしまいがちな昨今ですが

子どもたちが成長して、
強く綺麗なお花を咲かせられるように

焦らず、時間をかけてしっかりと
楽しいレッスンで栄養にしていただけたら
嬉しいです!☺️